倍率の与え方② |
「八つ縄文織りのバリエーションの作成」で4つの組織を結合し八つ縄文織りを行う方法を説明しました。 この場合斜線に囲まれた柄が出現しますが、倍率の与え方に工夫が必要ですのでここで説明します。 またこの方法は4つの組織を結合し八つ縄文織りを行う時多くの場合有効です。 |
① 「八つ縄文織りのバリエーションの作成」で作成した組織図を八つ縄文織り組織図に変換します |
![]() |
②下図に従って倍率を設定します。 |
![]() |
対角線に囲まれた組織が現れました. (注)組織に倍率を付与するためには上図を元に「綜絖通し表」と「踏木の踏み順表」の作成が必要です。 |
![]() |
HOME